【情報】不動産購入時の諸費用について(目安)|ミライエ株式会社|不動産売買|新宿
いつもミライエブロフをご覧いただきありがとうございます。
本日は不動産を購入する際の諸費用についてご説明します。
不動産を購入する際は、戸建・分譲マンション・収益物件いずれの場合でも純粋な売買金額である物件価格に加えて諸費用がかかります。
諸費用を借り入れられる場合もありますが、一般的に諸費用については現金で支払います。
◎諸費用の目安について
諸費用の目安は、不動産物件価格のおおむね7%~10%程度にですす。
例えば、5,000万円の物件であれば諸費用は350〜500万円となり自己資金を準備すると考えるとまとまった支出となります。
不動産を購入する場合には、物件価格の1割程度の現金が必要だということを頭に入れておいていただければ良いと思いますが、以下に主な費用についてご説明します。
◎手付金について
売買契約時に支払う手付金は、物件価格の5%~10%が相場になります。
手付金は現金または振り込みで支払う場合があります。
◎仲介手数料について
物件価格が400万円を超える物件の場合の計算式
=(売買価格×3%+6万)×1.1
例えば、2,500万円の物件であれば、(2,500万×3%+6万)×1.1=89.1万円(税込み)になります。
仲介手数料は課税対象なので消費税を加算します。
◎司法書士への報酬
各登記を司法書士に依頼します。
報酬額の目安は10〜20万円程度です。
◎固定資産税・都市計画税
固定資産税・都市計画税は、1月1日の時点で土地や建物を所有している人が1年分の税金を支払うため、売買契約によって所有権が移った際に、買主から売主に対して日割りで税金額を清算することが一般的です。
◎登録免許税
登録免許税とは、不動産を購入した際に
・所有権保存登記
・所有権移転登記
・抵当権設定登記
にかかる税金のことです。
◎ローンの事務手数料・保証料・印紙税
ローンを組む場合に、金融機関に支払う
・事務手数料
・保証料
・金銭消費貸借契約書に貼る収入印紙代
がかかります。
◎引っ越し費用
引っ越し費用は
・運ぶ荷物の量
・移動距離
・時期
によって費用が大きく変動します。
◎不動産取得税
不動産を購入したときに1度だけ支払う税金です。
計算方法は、宅地であれば課税標準額×1/2×3%、住宅であれば課税標準額×3%です。
ミライエ株式会社
住所: 東京都新宿区西新宿5-23-3
電話番号: 03-6773-9058
NEW
-
2023.03.16
-
2023.03.08(東京都板橋区・成増)...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...
-
2023.03.08(東京都品川区・大崎)...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...
-
2023.03.04(東京都台東区・浅草)...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...
-
2023.02.28(東京都新宿区・信濃町...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...
-
2023.02.19(東京都北区・王子)終...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...
-
2023.02.14(杉並・高円寺)終活相...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...
-
2023.02.07(中野サンプラザ)終活...いつもミライエブログをご覧いただきありがとう...